【DMMプレミアム】を解約する最適なタイミングについて解説

【DMMプレミアム】解約するタイミング

DMM.comが運営しているサブスクリプション(定額制)サービス【DMMプレミアム】は、AV見放題の「FANZA TV」と一般動画見放題の「DMM TV」を会員特典として利用できる動画配信サービスですが、何かしらの理由で利用しなくなった場合には解約手続きが必要です。

他社のサブスクサービスと同様に、【DMMプレミアム】も会員自身が解約手続きを行わない限り継続会員として毎月課金が続きます。

この記事ではサービスの解約方法や解約のタイミングによる違いなどを解説します。

【DMMプレミアム】を解約する方法

【DMMプレミアム】解約する方法を解説

【DMMプレミアム】のサービスを初めて利用する場合は14日間の無料トライアル期間が適用されるので、その間に色々と試してみて正規会員になりたいと思った場合は何もする必要はありません。
※入会登録時に支払い方法の登録を行います。

無料トライアル期間の14日が終了すると、15日目から正規会員となり課金が開始されます。

万が一サービスが気に入らなくて課金を望まない場合は、必ず無料トライアル期間中に解約手続きを行ってください。

無料トライアル期間中と正規会員になった後では解約時の扱いが変わります。

公式Webサイト以外から入会した場合は、入会手続きを行ったサービスで解約手続きをする必要があります。

複数のプロフィールを作成している場合は、メインプロフィールから手続きを行ってください。
※子プロフィールからは解約手続きを行う事ができません。

販売代理店経由で【DMMプレミアム】に入会した場合はDMMの公式Webサイトでは解約できないので、契約した販売店にお問い合わせください。

DMM公式Webサイトから入会登録をした場合のみ無料トライアル期間中の解約は即時視聴不可となりますが、Amazon アプリ内課金・Apple アプリ内課金・Google Play アプリ内課金で登録した場合は、残りの有効期限(14日間の満了日)まで視聴が可能です。

継続会員が解約手続きを行った場合は次回更新日の直前まで動画の視聴が可能な代わりに、解約手続きを行っても残り日数分の料金を日割り計算して返金される事はありません。

DMMの公式Webサイトからに入会した場合の解約方法

【DMMプレミアム】は公式Webサイトから入会する方法と他社のサービス経由で入会する方法があり、解約する際の手続き方法が異なります。

公式Webサイトからの解約手順
  • WebブラウザでDMMにログイン
  • DMMプレミアム会員ページにログイン
  • 会員タイプから「DMMプレミアム」を選択
  • 画面下の「ご利用中のプランを解約する」を押す
  • 「解約手続きへ進む」を押す
  • アンケートに答えて「次へ」を押す
  • 最後に「解約手続きを完了する」を押せば完了

解約手続きが無事に終了すると、登録してあるメールアドレスに手続き完了の通知が届くので確認してください。

【DMMプレミアム】の登録から2日経過後の午前5時以降から解約手続きを行う事ができますが、次回更新日の2~3日前後も解約手続きが出来ない可能性があるので、継続会員になった後に解約をする場合は余裕をもって手続きを行ってください。

次回更新日の一週間前くらいが良いと思います。

「Apple アプリ内課金」で登録した場合の解約方法

「Apple アプリ内課金」で【DMMプレミアム】に登録した場合は、DMMの公式Webサイトからは解約できません。
「DMM TVアプリ」または「ストアアプリ」から解約してください。

「DMM TVアプリ」から解約
  • 「DMM TVアプリ」にログイン
  • アプリ下部の「マイページ」メニューを開く
  • マイページ右上の「歯車」アイコンを押す
  • 設定ページの「利用状況の確認」を開く
  • 「プランを解約する」のリンクを押す
  • 「解約手続きへ進む」を押す
  • ストアアプリで「サブスクリプションをキャンセル」(または「無料トライアルをキャンセル」)を押す
「ストアアプリ」から解約
  • 「設定」アプリを開く
  • ご自身のAppleアカウントの名前を押す
  • 「サブスクリプション」を選択
  • DMM TVアプリのサブスクリプションを選択
  • 「サブスクリプションをキャンセル」(または「無料トライアルをキャンセル」)を押す

自動更新を望まない場合は更新日の前日までに解約手続きを終えてください。

無料体験中に「ストアアプリ」からサブスクリプションを更新すると、その時点で月額料金の課金が発生します。

過去に「Apple アプリ内課金」の解約手続きが完了していて、現在は他のお支払い方法で【DMMプレミアム】に入会中の場合、「ストアアプリ」からサブスクリプションを再開してしまうと二重課金が発生してしまうのでご注意ください。

「Google Play アプリ内課金」で入会した場合の解約方法

「Google Play アプリ内課金」で【DMMプレミアム】に登録した場合は、DMMの公式Webサイトからは解約できません。
「DMM TVアプリ」または「ストアアプリ」から解約してください。

「DMM TVアプリ」から解約
  • 「DMM TVアプリ」にログイン
  • アプリ下部の「マイページ」メニューを開く
  • マイページ右上の「歯車」アイコンを押す
  • 設定ページの「利用状況の確認」を開く
  • 「プランを解約する」のリンクを押す
  • 「解約手続きへ進む」を押す
  • ストアアプリの「定期購入を解約」を押す
「ストアアプリ」から解約
  • Playストアアプリを開く
  • 右上の自分のアイコンを押す
  • 「お支払いと定期購入」から「定期購入」を選択
  • 「DMM TVアプリ」を選択し「定期購入を解約」を押す

「Amazon アプリ内課金」で登録した場合の解約方法

「Amazon アプリ内課金」で登録した場合は、DMM Webサイトでは解約できません。
Amazon公式サイトまたはAmazonアプリから解約してください。

Amazon公式サイトで解約
  • WebブラウザでAmazonサイトにアクセス
    公式サイト お客様のメンバーシップおよび購読(Amazon公式)
    ※ログインをする時は、DMMプレミアムに登録したAmazonアカウントでログインしてください。
  • 「お客様のメンバーシップおよび購読」が開いたら「アプリのサブスクリプション設定」を選択
  • 「アクション」から「自動更新をオフにする」を選択
  • 「定期購読の自動更新はオフになっています」と表示されたら解約手続きは完了です
Amazonアプリで解約
  • スマートフォンで「Amazonアプリ」を開く
  • 画面下部の「人型マーク」を選択
    ※鏡餅のような形のアイコン
  • 「アカウントサービス」を選択
  • アカウント設定項目内にある「メンバーシップおよび購読」を選択
  • DMM TVの表示下部の「アプリのサブスクリプション設定」を選択
  • アクションから「自動更新をオフにする」を選択

「Amazon アプリ内課金」はAmazonが管理しているシステムを利用しているので、【DMMプレミアム】に関するお問い合わせはAmazonに行ってください。

【DMMプレミアム】の解約手続きに関する解説まとめ

【DMMプレミアム】解約の方法まとめ

【DMMプレミアム】に入会すると「FANZA TV」と「DMM TV」の2種類の動画配信サービスを会員特典として利用できるようになりますが、解約するとどちらのサービスも利用不可となります。

関連記事 【DMMプレミアム】のFANZA TVとDMM TVの違いを解説

どちらも会員特典なので一方だけを解約するという事は出来ません。

ちなみに解約とはサービスの利用停止という意味で、DMMアカウントの退会(削除)とは違います。

関連記事 【FANZA】DMMアカウントの退会(削除)と解約の違いを解説

【DMMプレミアム】に公式サイトから入会した場合は解約も公式サイトから、他社サイト経由で入会した場合は解約も他社サイトで手続きを行う必要があるので注意してください。

解約した場合無料トライアル会員継続会員
DMMのWebサイトから入会即時視聴不可になる期間満了まで視聴可
・Amazon アプリ内課金
・Apple アプリ内課金
・Google Play アプリ内課金
期間満了まで視聴可期間満了まで視聴可

無料トライアル期間中に解約手続きを行わなかった場合は継続会員となり、会員が自ら解約手続きを行うまで毎月課金が続きます。

関連記事 「FANZA」と「DMMプレミアム」を上手に使い分ける方法を解説